BLOG
NPO法人・社会福祉法人のホームページ制作の参考に!おすすめデザイン11選
昨今では、NPO法人・社会福祉法人のホームページが一新され、デザイン性やコンテンツの内容などのレベルが高くなっています。今からホームページ制作を依頼しようとお考えの法人様も多いことかと思います。ですが、制作依頼にはリスクがつきものです。安い買い物ではないので、担当者様に失敗は許されません。
今回の記事は、そんなNPO法人や社会福祉法人様が、リニューアルを含め、新たにWebサイトを制作する時の、ご参考になればと思い執筆いたしました。

おすすめのWebデザインや、必要なコンテンツ、制作会社に依頼するときのポイントや費用相場などを分かりやすく解説しております!お見逃しなく!
Contents
Webデザインおすすめ11選
特定非営利活動法人 ジョイアス
大阪市天王寺区の特定非営利活動法人のホームページです。太陽と雲のイメージで、全体的に温かい印象です。このWebサイトは当スタジオで制作させていただきました。

そうです!ディーライズ作なんです!
自画自賛になりそうなので、客観的に見てみます…。ピンクとグリーンのカラーをうまく調和させ、イラストを程よく使い、楽しく明るい雰囲気を押し出しています。ふわふわと動くアニメーションで動きをつけつつ、ユーザーの見やすさも考慮したデザインになっています。ロゴマークもデザインさせていただいたので、全体的に統一感も出せたかなと思います。

ご参考になれば幸いです!
認定特定非営利活動法人 キッズドア
大胆に画像を使っている印象の、東京都中央区にある認定NPO法人のWebサイト。情報量が多い割に、すっきりとまとまっています。シンプルだけど、印象に残るサイトです。
みんなのハチドリ
寄付支援ポータルサイトのホームページ。イラストをたくさん使った、優しいパステルカラーが好印象。デザインもとてもユニークで、イラスト系のHP制作の参考にはもってこい。ハチドリの動きが面白いです。
社会福祉法人 三重福祉会
ポップなイラストと丸型の図形がユニークな三重県四日市市の社会福祉法人のホームページ。画像も大きくレイアウトしていて、温かいけどインパクトのある秀逸なデザインです。余白も大きく取っていて、完成度がとても高いです。
特定非営利活動法人 きずなメール・プロジェクト
東京都新宿区の特定非営利活動法人のWebサイト。シンプルですっきりとしているけど、細かいところまでこだわっている印象です。色々なカラーが使われているのに、決して派手でなく、スタイリッシュなイメージです。
社会福祉法人愛和会
トップのスライダーがとても面白いです。余白を大胆に使い、スッキリとスタイリッシュに仕上げています。空白の使い方が非常に上手で、インパクトある空間を意図的に作っているのだなと感じます。
NPO法人おひさま
ポップなイラストが可愛いNPO法人のWebサイト。介護事業や保育事業を行っているので、可愛いイラストがイメージにマッチしていて好印象。
社会福祉法人天理
ラウンドが特徴的で優しいイメージの奈良県天理市の社会福祉法人のホームページ。温かみとスタイリッシュさを融合させたデザインがグッド。このサイトは当スタジオで制作させていただきました。

社会福祉法人としての品格と、水彩調の背景による優しさを、うまい具合にミックスさせました。是非、参考にしていただければ。
認定NPO法人カタリバ
東京都中野区にある認定NPO法人。フォントや画像など小さめに配置していて、高いデザイン性が感じられるホームページとなっています。
NPO法人HELLOlife
大阪市のNPO法人のWebサイトです。イエローをメインカラーにしていて、とても綺麗でこだわりあるサイトです。最初のムービーも芸術的で、キラキラした印象。メリハリが効いていて、インパクトもあります。細部までこだわっていて、かなり秀逸なサイトだと思います。
社会福祉法人舟伏
カラフルなカラーが特徴的な社会福祉法人のホームページ。ファーストビューは、イラストを大胆にデザインしていてインパクトがあります。イラスト自体は柔らかいものが多いので、全体的には温かみを感じます。様々な色を使いカテゴリー分けしていて、カラフルなのに見やすく、ユーザビリティにも優れています。
NPO法人・社会福祉法人のホームページに必要なコンテンツ
NPO法人や社会福祉法人のサイトで必要なコンテンツは以下の通りです。
- 法人紹介(目的、理念、法人概要、代表挨拶など)
- 活動内容(取り組み、施設案内など)
- お知らせ(コラム、ブログなど)
- 採用情報
- お問い合わせ
- 支援方法ページ(特にNPO法人)

主なコンテンツを順に紹介していきます。
法人紹介
ここでは、法人の目的・理念や法人概要、アクセスマップなどを掲載します。法人の目的や理念では、設立趣意や社会課題への取り組みなど、法人の思想や目標を説明します。ここをしっかりと説明していないと、どんな法人かが訪問者に伝わりにくいです。
法人概要は、住所や設立年月日、理事長名などを記載します。意外と大切な項目なので、きちんと情報を掲載してください。
また、役員紹介や沿革などがあればなお良いでしょう。

このページは、社会的信頼を高めるために必要不可欠なコンテンツですので、できる限り細かく説明できればと思います。ただ、ダラダラと長い文章を書くだけだと読みづらいので、タブボタンを設置したり、ページ内リンクや下層ページにするなど、デザインに工夫が必要です。
活動内容
できるだけ詳しく、実施している各活動や取り組みを説明します。また活動の目的や現場の様子なども具体的に紹介してください。
複数の施設を運営している法人の場合は、各施設とその活動内容を紹介すれば、どんな取り組みをしている法人なのかが伝わりやすくなります。
また、活動報告書や年度ごとの様々な報告書を公開することで活動の透明性を高め、信頼感を得られます。
お知らせ
最新の活動報告やメディア掲載情報など、様々な情報を掲載します。また、活動の裏側などスタッフが執筆したブログや、お役立ち情報的なコラムなど、ユーザーに親しみやすい記事を公開することも大切です。
支援方法ページ
サポート的なページは、特にNPO法人のサイトには必要となります。「寄付のお願い」や「ボランティア募集」などがそれに当たります。
寄付の方法とその使い道を説明して、振込先口座を明記したり、オンラインでの寄付受付のリンクなどを設置します。
またボランティア募集のページでは、ボランティアとして参加したい人に向けて、参加方法や活動内容、活動の意義などを説明します。
その他のコンテンツ
あったほうがなお便利なページとして、「よくあるご質問」が挙げられます。このページは、訪問者の疑問を解決でき、お問い合わせする手間も省けるので、非常に使い勝手の良いページとなります。
キャッチコピーを作ろう
トップページの目立つところにキャッチコピーを配置しましょう。NPO法人のミッションやビジョンを簡潔に表現したもので、ユーザーが一目で法人の目的を理解できるコピーにしてください。

一目で分かるキャッチコピーは重要ですので、分かりやすいところに大きく配置したいですね。
制作依頼するときのポイントと費用相場
NPO法人・社会福祉法人のホームページを制作依頼するときのポイントは以下の通りです。
- 同種の制作実績があるか
- 高品質なオリジナルデザインか
- 予算に合わせて製作できるか
- 長期的に見て運用しやすいか
- 社会的信頼性が構築できるのか
- SEO対策(検索エンジン最適化)の知識は十分か
このようなポイントをクリアできているかが大切となります。
NPO法人などのWebサイトは、社会的信頼性を得ることが重要となりますので、コンテンツの構成やデザイン性の高さが肝心です。ですので、同種類の製作実績があるかも選択理由の1つとなります。
さらに長期的に見て運用しやすいかも大切です。サイトは一度製作したら終わりではなく、定期的な更新が必要です。クライアント様側で簡単に更新できるような、WordPressなどのCMSの導入は可能か、セキュリティ対策なども行ってくれるか、永続的な保守管理の体制は整っているのかも確認が必要です。
SEO(検索エンジン最適化)を意識したコンテンツを作ることは昨今では当然ですが、低価格の製作会社に依頼する場合、これらの対策が不十分な場合もあります。
また、予算に合わせた製作ができるかも重要です。

予算の話が出たところで、制作にかかる費用相場を見ていきましょう。
費用相場
社会的信頼性を得るためには、テンプレートで似たり寄ったりのサイトを作ることはお勧めしません。唯一無二の高品質なオリジナルデザインで、温かみと品格を兼ね備えた、スタイリッシュでモダンなサイトが相応しいと考えます。あとは、インパクトのあるデザインも訪問者を惹きつけます。そうしたことを踏まえて、製作会社に依頼する場合、10ページ〜20ページまでのサイトで、100万〜200万円が相場となります。

テンプレートなどを使用すれば20万〜30万と格安で制作することができますが、法人としてのホームページの品質には不十分だと思います。
NPO法人・社会福祉法人のホームページを依頼するなら
当スタジオ「ディーライズ」は、上記に挙げた「ホームページ制作依頼のポイント」を満たしていると自負しております。もちろん、NPO法人や社会福祉法人の制作実績もあります。
ディーライズの実績
一般的な制作会社の制作物に比べ、高い品質を実感いただけるはずです。高品質ではありますが、価格は一般的な制作会社の半額以下となっております。
「制作実績」を見てもらえれば、質の高さはお分かりになるかと思います。また、なぜこの価格で制作できるのかは、当サイトの「ディーライズとは」をご参考にしてください。
「どこよりも高品質、どこよりも低価格。」をモットーに、高いデザイン性と戦略を融合させた、他にはないWebサイトを制作いたします。
ご相談だけでも結構ですので、お気軽にご相談ください。どんな些細なことでもお力になれればと思います。

皆様のホームページ製作がより良いものとなりますよう、心からお祈り申しあげます。